隣のベットの彼女が今日退院してしまった。
朝にカーテン越しで退院の手続きの話をしていたのを聞いていた。
診察を受けてお腹の張りが検出されなかったらしく今日の午後に退院とのこと。
私がお昼を食べてゴロゴロしていると声をかけられた。
餞別に水と飴をもらった。
彼女とはあんまり話せなかったけど一番病室を共にした戦友だから自宅に帰っても安静に頑張ってほしい。
それからしばししてトイレに行こうとカーテンを開けてちらりと見たらもう片付いて出た後だった。
急に寂しくなって彼女がくれた水と飴を見て泣きそうになったけれど大人だから我慢した。
まあ最悪、彼女の旦那が同じ会社だから調べれば一発だし。
同じくらいの週数だからまだ無理せず頑張ってください。ありがとう。
さて私は今日採血と頸管長チェック、おりもの検査があった。
彼女はこれの後、問題が無いので退院、という話しになったようだけど私は一切話がこない。
採血は問題ないらしいけど、それ以前に旦那と二人暮らしで自宅安静ができないし、この大学病院で産むわけでもないし、今住んでいるアパートから大学病院が遠いし、なにより受け入れ先の産院が36週からの妊婦しか扱っていないからだと思う。
まあ最大日数の36週6日までいるとしてもあと20日。
上膳据膳の生活は長くてあと20日しかないと考えるともったいない気もしてくる。
毎日暇でしかたないけど。
思い返せば、私どうやって2ヶ月過ごしてきたか覚えていない。
ずっと携帯電話をいじっていた記憶。
少しだけ漫画読んだり、少しだけゲームしていたけど基本的にずっと携帯電話をいじっていた。
今日からついに恐れていた速度制限もかかってしまった。
Wi-Fiの7GBがなくなってしまった。
あとは3G回線が5GBあるけれどまだ使いたくないしなあ。
23日くらいから3G解禁したい。
退院間近は絶対にウキウキしてインターネットやりまくると思うからだ。
旦那は課金して追加しなよ!とかいうけどなんでそんなことに金をかけなきゃいけないのよ。
ちょっと我慢すりゃ済む話よ。これだからブルジョアは!
今はすごくたこ焼きと屋台の焼きそばが食べたい。
今まで甘い物ばかり欲していたけど朝をパンにしてジャムで甘い物欲が満たされたかジャンキーなものが食べたい。
異様な程じゃないから食欲も正常に戻ったようだな。
まあ今病院支給のおやつのスイートポテト2つとラブレに加えて彼女からもらったミルク飴4つ一気にボリボリ噛んでしまったから正常に戻ったかはイマイチ謎。
与えられたら食べちゃうんだよなあ。
自制がひとつも効いてない。
退院してアパート帰ったら大丈夫かなあ。あればあるだけ食うし。
病院の食事は給食みたいに運ばれてくるだけだからおかわりとかできないし諦めもつく。
お見舞いに食料を持ってくるなと言ってあるからそもそも手元にないし。
アパート帰ってから怖いなあ。
旦那はお菓子とか買い貯めるタイプだからポテトチップスとかグミとかあったら根こそぎ食べないように気をつけないとほんとにやばい。
…やっぱりぎりぎりまで退院しないほうがいい気がする。
気はつけるけど。臨月ってぐんぐん体重が増えるし甘い物が食べたくなるとかいうじゃん。
しかも臨月に増えた分は母体の脂肪になるとか赤ちゃんの脂肪になるとか。
赤ちゃんの脂肪はまあいいけど母体につくのはやめてほしいな~。
だから36週までしっかり病院で管理してもらって37週で陣痛に耐えつつおいしいもの食べてつるんと産むのが理想なんです。
でもこればっかしはおちびちゃんと神のみぞ知るセカイ。
母体は祈るしかないのです。
しかも母体の何十倍も胎児の方が痛いとかいうじゃん。母体がどうこう言ってどうするのよ。
おちびちゃんと一緒に頑張りましょう。
2ヶ月耐えたんだからあと20日くらいちょろいちょろい。